昨日は我が家のネコ、キキの14歳の誕生日でした。
生後3ヶ月位の頃に動物愛護協会からお迎えして以来、いつも私たちのそばに寄り添ってきた、かけがえのない存在です。
お祝いに、久しぶりにチーズケーキを作ることにしました。(ネコは食べないけど・・・)
以前ご紹介した オーブン不要、ちゃちゃっとできるレモン・チーズケーキ によく似ていますが、今回はヨーグルトではなく生クリームを使って。
底には、前回同様グラハムクラッカーの台を敷きました。
クラッカーを砕いて溶かしバターと混ぜるだけなので、とても簡単です。
キキは、「なんじゃこれは?」という顔で見ていましたが、人間の食べ物には今まで一度も手を付けたことはありません。
上に乗せたフルーツで、肉球を表してみました(笑)
ミントの葉を乗せたりしたら、さらにおしゃれになると思います。
レシピは、最後に載せますね♪
さて、14歳になったキキのことですが・・・
人間でいうと72歳位だそうで、私の年齢をいつの間にか越してしまいました。
眠っていることが多くなり、高い場所に飛び乗ることもできなくなっています。
今までネコを飼ったことがなかったので比べようがありませんでしたが、前に耳のトラブルで獣医に連れて行ったら、耳がとても小さいと驚かれました。
そのせいか、炎症を起こしやすくて詰まりやすいみたい。
両耳とも痒そうにしていることが多く、獣医でいただいた薬をずっと使っています。
そして最近は、やたらと水を飲むようになり、おしっこの回数が増えました。
もしかして、腎臓にドラブルがあるのかな?
一昨日そのことで獣医に連れて行き、血液検査をしてもらいました。
昨日電話をいただき、検査の結果、糖尿病だということがわかったのです。
ありゃりゃ、めでたい誕生日に病名告知となってしまった!
インスリンの投与という選択もありますが、その前にまずキャットフードを変更して、食事管理で血糖値を下げる努力をしてみようということになりました。
フードの量も、厳格に守らなくてはいけません。
さて、どうなることやら・・・
今まで、ちゅ~る(アメリカのスーパーでも買えます♪)などのおやつも時々あげていましたが、それもお預けだなあ。
ちゅ~るを食べる姿が可愛らしくて、その姿を眺めているのが大好きだったのですが。。。
アメリカのネコちゃんたちにも、大人気のようですね。
それでは、レアチーズケーキのレシピです。
オーブンも不要、ゼラチンを溶かす手間もなく、とても簡単!
口どけが良くて、うっとりする美味しさです。
糖尿病のネコに合わせて、砂糖は控えめにしました(しつこく言いますが、ネコは食べないけど・・・)
私たちも甘いものを食べすぎないよう、気を付けなくてはね。
グラスでレアチーズケーキ (4人分)
材料
グラハムクラッカー 3枚(48g)
バター 大さじ2
クリームチーズ 150g
砂糖 40g
生クリーム 200cc
バニラエクストラクト 小さじ1/2
レモン汁 大さじ2
作り方
1)ボウルにバターを入れ、レンジで溶かす。
2)クラッカーをビニール袋に入れてめん棒で細かく砕き、1)に混ぜ入れる。
3)2)をガラス容器の底に広げる(あまり押し付けなくて良い)
4)ボウルにクリームチーズを入れ、レンジに短時間かけて柔らかくする。
5)砂糖、バニラ、レモン汁を加えて泡立て器でなめらかにする。
6)別のボウルで生クリームを7分立てに泡立てる。
7)クリームチーズのボウルに、泡立てた生クリームを少しずつ混ぜ合わせる。
8)ガラス容器のクラッカーの上に、スプーンで7)を乗せる。
(星口金をつけた絞り袋を使うと、さらに美しい)
9)冷蔵庫で30分以上冷やし、上にフルーツやミントの葉を飾る。
0 件のコメント :
コメントを投稿