2012/05/27

スピリチュアルな体験

昨日、大好きな林の中をウォーキングしようと、いつものように散歩コースの入り口に向かいました。
すると、たくさんのトンボが私の周りを飛んでいることに気付きました。
(下の写真の右側に写っています。)


不思議に思いながら歩き始めると、風景が普段と何となく違って見えたのです。
まるで、無意味な形が連続している3Dマジカルアイの画面を立体視した時に、意味のある画像が急に浮かび上がってくるような・・・?

いつも見慣れた3次元の世界を超えた、別の次元に入り込んでしまったような気がしました。

その時とっさに頭に浮かんだのは、日本で闘病中の86歳の父のことでした。
一時は携帯メールが打てるほどに元気を取り戻しましたが、ここ数日は眠っている時間が長くなったと聞いていました。

遠く離れているけれど、きっと今なら魂と魂のレベルでコミュニケーションが取れると、なぜか確信したのです。
とても不思議な感覚でした。


 ・を与えてくれたことと、家族が安心して暮らせるよう毎日一生懸命働いてくれたことへの感謝。

 ・子供時代の恵まれない家庭環境、戦後3年間にわたるシベリア抑留生活
  そして17年前の脳梗塞発病による左半身マヒ、今回の下肢動脈血栓閉塞症・・・
  様々な大きな試練に見舞われた父の人生への労わり。

 ・私は、ここミネソタで幸せに暮らしているよ、この地に根を張ってしっかり生きていくよ、
  子供たちもそれぞれ自分の進むべき道をみつけ、前に進んで行けそうだよとの報告。

 ・反発を感じたりすることもあったけれど、結構性格が似ている所もあるな~との気付き。

 ・重い病気と闘いながらも、決して取り乱したり怒鳴り散らしたりはしなかった父、
  自棄にならず、希望を捨てなかった父への尊敬の気持ち。

 ・もし生まれ変わりというものがあるのなら、来世でも必ずまた家族になろうね!との約束。


実際に言葉に出したわけではありませんが、短い時間に上のような思いが次々と頭の中に浮かび、それはしっかりと父に伝わった気がしました。

妖精みたいな青いトンボに続き、美しいも現れてヒラヒラと春のダンスを踊っていました。





家に戻ると、母と妹から連絡が・・・!

4月8日より闘病生活を送っていた父が、とうとう天国に召されたとのこと。

最期は眠るように静かに・・・だったそうです。

時間を聞いたら、ちょうど私がトンボに誘われるように歩き始めた頃でした。
日本に住む妹が花に水をやっている時にも、白いがはらはらと体の周りを飛んでいたそう。

単なる偶然なのかもしれませんが、自力で寝返りをうつこともできなくなっていた父が、肉体の束縛から抜け出し、自由の身になったことを喜んでいる象徴のように思えるのです。


そんなわけで、またもや日本に戻ることになりました。
あちこちのサイトを調べ、航空券を手配するのが大変でしたが・・・
いたずらにゃんこのキキも、いつもよりおとなしく、少し心配そうに傍でじっとしていてくれました。



苦労が多かった分、とても立派な卒業証書を手にしたに違いない父に、
「お疲れさま、よく頑張ったね!」という言葉をかけてあげたいです。

2012/05/25

夫の生け花

日本から戻ってきた頃、いたる所で薄紫色の花をいっぱいにつけた木を見かけました。
何だろうと思ったら、ライラック (Lilac)
中には白い花の木もあります。 香水の原料となるほどですので、とても良い香り♪

日本では、フランス語で「リラ」とも呼ばれますね。
何となく、清らかな感じのする花です。

夫がどこからか枝を切ってきて、自己流で大きな花瓶に生けてくれました。
家の中がぱっと華やぎ、甘い匂いにうっとりします。


こちらは、白いライラック



娘と私がヨイショしたら味をしめたらしく、数日後にはスノーボール (snowball) をどこからかゲットしてきました。
アジサイをそのまま小さくしたような花で、多分日本ではオオデマリ(大手毬)と呼ばれているもの・・・?
これも、あちこちで見かけます。


それから、コデマリ(小手毬)も追加よん!
世田谷に住んでいた時、小さな苗を庭に植えたら大きく育ち、毎年花を咲かせてくれていたのを思い出します。
英語名は、スパイリーア (spiraea) だそうです。


なかなかグーな感じではないですか!
今後もう~んとおだてて、華道家に育て上げようかしら。


これらの花はそこら辺から失敬してきたものですが、町のグリーンハウスには、たくさんの種類の美しい花が売られています。 いよいよガーデニングの季節到来♪




周りにはガーデニングの達人が多く、私たちを手伝いたくてムズムズしているみたい・・・
ご自慢の花の苗を分けたり、育てるコツを教えたりしてくれそうです。

どこに何を植えようかな?考えるだけで、ワクワクします。

2012/05/21

チャイコフスキーのおかげ

思いがけず、父の入院に重なってしまった里帰りでしたが・・・
実は日本で約15年間所属していたオーケストラの定期演奏会に参加するのが、第一の目的でした。
 ★フェイス・フィルハーモニー管弦楽団のサイトはこちら

もう2週間以上経ってしまいましたが、5月6日に行われた演奏会について書いておきます。

これをやるなら絶対日本に帰ってくるからね!と去年言い残したところ、本当にプログラムに入れてくれた曲は、
チャイコフスキーの「交響曲第5番」です♪
甘く官能的に始まる第2楽章と、血沸き肉躍る壮大な第4楽章が特に大好き!

チャイコフスキー 交響曲第5番

ロシアには一度も行ったことがないのに、深い雪の重さや、土と風の匂いまでを感じてしまうのだから、音楽って本当に不思議です。
言葉を超えた、もっと高い次元でのコミュニケーションの手段なのかしら。


練習には参加したものの、本番に出られるかどうかは父の病状次第。
両親は、そのために帰ってきたのだからぜひ出演しなさいと言ってくれていたものの・・・
急変する場合もありそうで、当日の朝までドキドキでした。

父も応援してくれていただけあって、ありがたいことにその日の体調は安定していました。
何と病院のリハビリの先生までもが、父から話を聞いてコンサートに駆けつけてくださったのです!
いつも聴きに来てくれていた両親の代わりにということで・・・

病気と戦うのは辛いですが、心優しいスタッフに囲まれて幸せな父です。


移転した都立大学の跡地に建てられた めぐろパーシモンホール は、環境が良く、音響もすばらしい会場です。
(ここを借りるには、1年前の抽選で熾烈な争いに勝たなければならないの。。。)
このステキなホールで大好きな「チャイ5」を演奏できたことは、一生の思い出です。



第1楽章冒頭の、クラリネットによる「運命のモチーフ」は、姿と調子を変えながら、全楽章に登場します。 
まるで人生の縮図のよう。
「暗」から「明」へ・・・苦しみを超えて生きる希望を与えてくれるのです。

ヴァイオリン最低弦であるG線だけを使って、いやが上にも気分が盛り上がっていく第2楽章での主旋律。
バレエ音楽のような第3楽章にすぐ続けて始まる、第4楽章の朗々としたメロディー。
ティンパニーの連打に導かれる民族的でエネルギッシュなリズムなどが、ヴァイオリン弾きの私のツボかな?

演奏中の高揚感は、ランナーズハイにも通じるものがあるのではと思います。



全てお膳立てしてくれた団員の皆さん、受付と会場整理を手伝ってくれた20数年来の親友と元同僚たち。
当日聴きに来てくれた友達、幼い頃にクラシック音楽への扉を開いてくれた父。

そして、我慢強く(?)ここまでお付き合いくださった指揮者と、第一部のベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲ニ長調」を華麗なるソロで飾ったソリストの方にも、ひたすら感謝、感謝です♫♫♫


コンサートの後は、楽しい打ち上げパーティー!うほほ~い!!

今回の里帰りでは、お酒を飲んだり夜遊びをする気分にはなれませんでしたが、その夜だけは思い切り弾けましたわ♪
あ~、この時を待っていたのよ~

気心知れた団員たちと乾杯し、おバカな話でも盛り上がり、このままずっと日本にいれば?と言われて、一瞬その気になったり・・・
来年の定期演奏会は何の曲だったら帰ってくる?と聞かれて、一応リクエストを伝えてきました。
どうなるかな??

父が具合悪くなった時に、たまたま私が日本に居合わせたのは、きっとチャイコフスキーに呼ばれたおかげ。
ますますファンになってしまいました ♥♥♥



おまけ  美しいメロディーで有名な第2楽章の冒頭のホルン、
     ある人に「ダメよダ~メ~、そこはダ~メ~」って聞こえるよねと言われてから、
     そのようにしか聞こえなくなってしまった。

     一体 どうしてくれるっ!  (`Д´)凸 


2012/05/18

浦島たろ子

やっとミネソタに帰ってきました!!
日本行きの飛行機に乗った頃にはまだ茶色っぽかった景色が、すっかり新緑のまぶしさ!

それに、夜9時近くまで日が沈まないのです。
やっと暗くなったかと思うとすぐに真夜中なので、調子が狂っちゃう。

約1ヶ月半離れていただけなのに、白黒テレビがカラーテレビに変わっていたような・・・
何だか「浦島たろ子」の気分です。

さわやかな風小鳥の鳴き声が、沈みがちな気持ちを慰めてくれます。
ここは、まるで別世界。 日本での出来事が、夢のように感じられます。


今回の里帰りは結構長めでしたので、色々と楽しい計画を立てていたのですが・・・
突然の父の入院により、ほとんど実家と病院の往復となってしまいました。

ミネソタに帰るのを、もう少し延ばすことも考えました。
でも私がズルズルと居続けると、かえって父が心配しそうでした。

結局、「前より元気になってきたみたいだから、安心して帰れるわ!また来るね!」と、予定通りの日に笑顔で帰ることに決めました。
涙、涙、の別れにならなくてよかった・・・本当は、心の中が大洪水状態でしたけれどね。


我が家に到着すると、夫からの サプライズ がありました!
私を喜ばせようと、庭の一角にかわいらしい畑を作っておいてくれたのです♪


ここにどんな野菜を植えましょうか。
ド素人の私たちですから、簡単なものから始めることにしましょう。

動物たちのおやつにされないよう、フェンスの内側に網を張り巡らす予定です。
 ごめんね。。。

畑の隣りには、クラブアップル (crabapple tree)  の花がまだ残っています。
花盛りの頃は、それはそれはきれいだったそう。


近くで見ると、こんな感じ。
秋には赤い実をつけますが、あまり甘くはないので観賞用かな?



久しぶりに林の中をウォーキングしてみました。
木の精花の精が、長い冬眠からもうすっかり目覚めていました♪

葉っぱの赤ちゃんや


シダの赤ちゃん


Monarch butterfly という、この辺ではよく見かけるオレンジ色の蝶
(日本では「オオカバマダラ」と呼ばれているらしい)


名前もわからない小さな野の花


みんなが、「お帰りなさい!待ってたよ~」と言ってくれたような気がしました。

病床の父のこと、81歳にして人生初のひとり暮らしとなった母のこと、気がかりでたまりませんが、ちょっとだけ元気をもらうことができました。

ありがとう!!

父のことをご心配くださった皆様も、本当にありがとうございました。