2013/12/31

大晦日は娘とお絵かき~♪

2013年も、もうすぐ終わりです。
・・・っていうか、日本ではもう年が明けていますよね。

アメリカでは、クリスマスを過ぎても飾り付けはしばらくそのままというお宅が多く、家でもまだ片付けていません。
本物の木を使ったクリスマスツリーですから、さっさと処分してしまうのは木に失礼な気がしますしね。

窓を開けての年末大掃除なんて、とんでもない・・・ミネソタでは、凍死します。。。春になってからにしましょう。
おせち料理は、作りたくても材料がないしね。

ですから、大晦日でも結構ゆったりしています。
年越しそばは夕食にいただく予定ですし、新しく買ったホームベーカリーで、お正月用にお餅を作ってみようと思っていますが。


皆さんの2014年の抱負は?
私は色々あるのですが、を描くことと手芸にも挑戦したいと思っています。

若い頃は時々楽しんでいた編み物刺繍などから、忙しくてずっと遠ざかっていました。
ミシンも、子供たちの幼稚園グッズやハロウィーンの衣装の作成以来、すっかりご無沙汰・・・
今は時間があるので、またじっくりと手先の仕事に取り組んでみたいな。

「そのうちにね」 なんて言っていても、それは永遠にやってきません。
年を重ねるにつれ、はっきりと気がつきました。
やりたいと思ったことは、今すぐにさっさとやらなくては!


絵を描く才能には、実はほとんど恵まれていません。  (^_^;)
でも、この前里帰りした時に、重ね塗りがしやすくて発色のきれいなホルベイン色鉛筆 Holbein Artist's Colored Pencil 24色セットをゲットしてきたので、これで遊んでみようっと。

冬休みで戻ってきている娘 (やはり、絵心はあまり持ち合わせていない様子) を誘ったら、すぐに乗ってきました。
子供たちが幼い頃に使っていたスケッチブックを引っ張り出してきて、二人で挑戦。

初めてなので、お手本を見ながら真似して描いてみることにしました。


あら~、娘は意外にもすっかり夢中・・・ビギナーにしては、まともなのが描けました♪
フレームに飾ってあげたいほどです。 (この年になっても、親バカ)



私のは、こちら。 来年は午年なのに、なぜウサギなのでしょう。。。




このスケッチブックには、20年以上前の娘の作品が残されていて、二人で笑ってしまいました。
ずい分、進歩したわよね。



娘によると、バランスや色合いを考えながら集中して絵を描くのは、良い気分転換とストレス解消になったそう。
これからも、勉強の合間に時々描いてみたいそうです。

「絵を描く喜び」 を人生に加えたいとずっと思っていたのですが、やっとスタート地点に立てたかも・・・?
自力で想像をふくらませながら描けたら、もっともっと楽しいのでしょうね。
今のところは、お手本を真似するだけでもかなり達成感が得られます。

色鉛筆は、準備や後片付けの手間もかからず、手も周囲も汚れず、なかなかのおすすめ♪


お手本に使った本はこれです。




気温が30度 (華氏では54度!) も急降下した29日、まだそれほど寒くはなかった昼間に、友人一家と親戚夫婦と共に、林の中を歩きました。


その時にいただいた、忘れな草などの花の種。
いつもコーギーと暮らしていた、ターシャ・テューダーさんの優しい挿絵に憧れます♪



刺繍の本も、日本の本屋をウロウロしていた時に衝動買いしてしまいました。
こちらも、ぜひぜひやってみたい!



皆さま、いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
どうぞ素晴らしい新年をお迎えくださいね。

Happy New Year!


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013/12/27

クリスマスには16名が集合

今日の最高気温は、何と3℃もありました!
これって、ミネソタでは春の気温です。 今日は薄手のジャケットで、手袋もなしでいいか・・・みたいな。
つららも少し解けてしまい、とても暖かく感じます。


25日は義妹宅に親戚が集まって、盛大に クリスマスパーティー でした。
数ヶ月前に以前住んでいた家が売れ、義妹夫婦は新築の家に本格的に引っ越してきたのです。

大学生の姪が初めてボーイフレンドを連れてくるというので、みんな何となくソワソワ。
色々と、子供っぽいいたずらを仕掛けたりしました。 (こういうことに燃える人たちが集まっています。)

冷蔵庫の中に生首 (ウソ・・・美容師が練習に使う、ヘッドマネキンです) を隠しておいたり、
彼のベッドに、マイケル・ジョーダンの等身大の写真を寝かせておいたり。。。

ボーイフレンド君は大笑い。 いじめと思われなくて良かったわ。


実はサンキスギビングの直後、義妹のご主人が膝の靭帯を切ってしまい、補助がないと歩けない状態です。。
それでも、介護の合間に色々と用意してくれた義妹に大感謝です。

14人が一度に楽に座れる、大きなダイニングテーブル。


クリスマスツリーを飾る余裕はなかったということで、我が家のミニツリーを持って行きました。
大きな家には似合わないけれど、大好評でした!

窓の外は、すっかり凍った湖。
岸べには本物のクリスマスツリーが並んでいるような、素敵な景色です。


別の姪のご主人が作った、不思議なブツ。 名付けてショットスキー shot ski です。
結構、流行っているらしい・・・
古いスキーにドリルでくぼみを作り、3つのショットグラスを糊付けしてあります。

3人が同時に一気飲みできるように作られています。
全員、数回ずつトライしました。 アルコールが入るにつれ、みんなのテンションが上がっていきます。

このクリスマスセーターは、冗談で着てきたそうです。
こういうのが趣味だと誤解されたくないから、ブログには注意書きをつけておいてね!とのことでした。

親子3人で
姪たちと甥

いつも通り、ターキーは料理上手な義弟の係。
今回も、こんがりとおいしそうに焼けました♪


ごちそうが並びます。 みんなうれしそうね。
私が作って持って行ったのは、クリスマスカラーの野菜のソテーと、スイートポテトのキャセロール、それにクリスマスのフルーツケーキです。


他に、ターキー、ローストビーフ、スタッフィング、ワイルドライス、クランベリー、ガーリックマッシュポテト、レフサ、フルーツサラダなど、たくさん並びました。


はい、チーズ!

クリスマスのメニューは、約1ヶ月前のサンクスギビングとほとんど変わりません。
本音としては色々違ったものを食べてみたいのですが、夫の親戚の間では、おせち料理みたいに毎年固定化されてしまっているようです。
皆さんのお宅では、どうでしょうか。

夕食後は腹ごなしのために、老いも若きもみんなで卓球エアホッケー、そして一部の人はビリヤードも楽しみました。




遊び道具がいっぱい・・・普段は二人だけの暮らしなのに、子供たちやお孫さんたちがちょくちょく来られるよう、義妹夫婦は3階建のかなり大きな家を建てたのです。
愛情たっぷりの家ですが、掃除が大変だろうな~

ベッドもたくさんあるホテルみたいな家なので、それぞれが寝る場所もスムーズに決まり、全員が泊まりました。


次の日は、有志だけで林の中をウォーキング。 雪景色でも、歩くと汗ばむほどでした。
前日に食べた分、ちゃんと運動しなくちゃね。




甥の奥さん (一番右) のお腹を見るとおわかりの通り、来年2月には新メンバーが1人増えます。
みんな首を長くして、待ってるからね~



おまけ1 かなり嫌そうだったけれど、キキにサンタの帽子をかぶせてみました。



おまけ2 暖かいのは今日だけ。
         明日の昼夜の温度差が、冗談みたいなのですけど・・・



おまけ3 ザ・タイガースの東京ドームでの千秋楽、無事に終了したようです。
         シロー (岸部四郎さん) も車椅子で登場して、45,000人の観客の前で歌ったとのこと。 
         メンバー全員の参加が叶いました。 ファンにとっては、この上なくうれしいニュースだわ!

撮影:三好信也氏 (デイリースポーツ)



ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2013/12/24

-36℃のメリー・クリスマス!

いよいよ明日はクリスマス

娘が冬休みで戻ってきているので、家族3人と夫の親友で、今晩はクリスマス・イブをお祝いします。

日本からミネソタに帰ってきてから、寒~い日が続いています。
夕べの気温は、何と-36℃!今まで体験した中で、一番寒かったかな。
リスや小鳥たちも、雪の中で困った様子・・・冬の間は、毎日エサやりをしています。


家は分厚い断熱材 insulation二重窓で守られているので、中にいる限りは日本より暖かいほどですけれどね。


去年も一昨年も、周りの林から切ってきた木をクリスマスツリーとして飾りましたが、今年はあまりの寒さにそれもできず、夫が店で買ってきてしまいました。
本物の木なのに、たったの17ドルだったそう。


日本に住んでいた時に使っていた人工のツリーも、今年は久しぶりに登場!
懐かしいオーナメントを飾りました。 こんなに小さかったっけ・・・?



ジンジャーブレッドマンにアイシングで飾り付け中の娘。


たくさん出来上がりました。



友人や親せきからのクリスマスカードは、暖炉の上と鏡に・・・ 皆さん、どうもありがとう♪



夫の親友、間もなく到着のはずです。 夕食の後にプレゼント交換をして、ゲームなども楽しむ予定。
夕べよりは、少し暖かく (?) なって良かったわ。

明日のクリスマス当日は、新築の義妹の家に親戚一同が集まってパーティーです。
多分、どんちゃん騒ぎが週末まで続くのではないかしら。


パーティーの様子は、また詳しくご報告しますね♪

Merry Christmas!!



ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村