引越しまで、あと10日を切りました。
持ち物の80%位は、もう段ボール箱その他に詰め終わったかな?
最後の最後まで荷造りできないものも数多くありますが、どこを開けてもすっからかんで気持ちいいこと!
ミニマリストは、きっと普段の暮らしがこの状態なのでしょうね。
何かをどかして、奥のものを取るというストレスが皆無で、本当に快適です。
荷造りの時、たまにしか使わないものの箱には「C」、数ヶ月以内には使うかも?というものの箱には「B」、日常的に使うものには「A」とマークを書き込みました。
もちろん、「C」のものから順に段ボールに詰めたのですが、結構な数になったことに自分でもびっくり。
これには、季節外の衣料品や、イースター・ハロウィーン・クリスマスといったイベントの時だけ使うもの、ガーデニング用品、処分してしまうことができない思い出のものなどが含まれます。
ほとんどの本も、ここに分類。
かなりのものを処分したつもりだったけれど、まだまだ多いですね~
引越してもっと時間ができたら、さらなる断捨離に励むつもりです。
「B」には、変化をつけるために時々使う食器や、製菓・製パン用品、ギフト用のあれこれ、ソーイングの道具、など・・・
たまにしか弾かない楽譜も、ここです。
そして、「A」の箱もだいぶ増えてきました。
日用使いの食器なども、最低限のものだけ残してあとは箱詰め。
衣料品も、あと9日分だけクロゼットに残して、他は詰めちゃった。
冷蔵庫もなるべく空になるように計画してメニューを考えたので、余白だらけになってきました。
我ながら、うまくいっています。
ものが少ないと、何て楽なのでしょう!掃除もささっと簡単にできるしね~
どこを開けても、ほれぼれしてしまいます(笑)
このパントリー、ぎゅうぎゅう詰めだった時は、こんな状態でした。。。
キャビネット内のものがなくなるにつれ、生活空間が段ボール箱などに占領されつつありますけれどね・・・
話は変わりますが、引越し準備の忙しい時期にもかかわらず、昨日はコンサートに出演しました。
9月末に楽譜をいただいてすぐ、みっちりと自宅練習に励んだので、ぎりぎりになって慌てずにすんで良かったです。
1曲目の Overture は、作曲者自身がリハーサル2回にお付き合いくださって、テンポなどの指示がありました。
亡くなった叔母様に捧げた曲だそう。叔母様、お幸せだな・・・
音源が全くなくて、みんなで合わせるまでどんな曲だかさっぱりわかりませんでしたが、うまく仕上がり、評判も良かったようです。
メンデルスゾーンの交響曲第5番「宗教改革」は、最初は厳かにゆったりと始まります。ところが、ヴァイオリン譜で言うと1ページ目の3段目から突然速くなり、7段目からは細かい音符が続いて地獄です・・・
最初に YouTube で曲をチェックした時、「設定スピードを1.25倍に間違えたかな?」と思ったほど。
自宅練習の時、スピードを0.75倍にしても初めはついていけませんでした。
2週間前にリハーサルが始まり、初めはプロオケの演奏に比べるとだいぶゆっくりでほっとしたのですが、指揮者が段々自信をつけたのか、どんどんスピードアップしてきて本番は突っ走っていました(汗;)
続いて踊るような第2楽章、哀愁に満ちた美しい第3楽章、壮大なコラールに続く力強い第4楽章と、とてもドラマチックな交響曲です。
最終楽章はまたテンポが速くなり、落ちないように、息をするのもまばたきするのも忘れて必死でした。
休憩後のヴァイオリン協奏曲も、なかなかの難曲でした。
うっとりする部分も多く、最後はハッピーエンドなのですが、第2楽章はカオス・・・なんじゃこれ?の世界です。
ソリストとしてフィラデルフィアから来てくださった Mitchell Newman さんは、34年もの間ロサンジェルス・フィルハーモニックの団員として演奏活動をされたそう。
この曲の作曲者 Lucas Richman 氏とコラボを組み、音楽を通してホームレスの方々を擁護する事業を行っているとのことです。
人間の尊厳を問うこの曲、一度聴いただけではとっつきにくいと思いますが、何度も演奏するうちに結構ハマりました。
Mitchell Newman さんご自身の演奏する YouTube 動画と合わせて自宅練習したので、本番もばっちりだったと思います。
このコンサートが終わってほっとしたものの、2週間後にはまたクリスマスコンサートが控えています。
支障なく引越しできれば、次は新居からリハーサルに通えるはずです。
町にだいぶ近くなるので(今の半分以下の時間で行ける)、ずいぶん楽だろうな~
♪11月16日のコンサートプログラム♪
Overture 序曲 (Christopher Hart)
Symphony No.5 in D Major / D Minor, Op. 107 "Reformation" 交響曲第5番「宗教改革」
(Felix Mendelssohn)
Ⅰ. Andante – Allegro con fuoco
Ⅱ. Allegro vivace
Ⅲ. Andante
Ⅳ. Andante con moto – Allegro vivace – Allegro maestoso
Intermission
Concerto for Violin: Paths to Dignity (Lucas Richman)
"Our Stories"
"Fever Dreams / Move"
"Shelter for my Child"
"Finding Home"









