5年!? あっという間だったような気もするし・・・
日本で引越しの用意や手続きにバタバタしていた日々が、遥か遠い昔の出来事のようにも感じられます。
「Sakura はミネソタなんかで、ちゃんと暮らしていけるのだろうか」 と心配してくれた人。
「どこに行っても、きっと大丈夫」 と太鼓判を押してくれた人。
ちょうど半々位だったかなあ・・・
「無理そうだったら、さっさと旦那と別れて日本に帰っておいで!」 という過激発言も多かったです (笑)
東京で生まれ育った私が、こんなに辺鄙な所で鬱状態にならないだろうかと、夫も少し心配していたみたい。
私も不安でしたが、移民ビザの申請の手続きがかなり面倒で時間もかかり、とにかく早くその状態から抜け出したいと願っていました。
(米国永住権を証明するグリーンカードの現物は、アメリカに住み始めてから、後日居住地に郵送されます。)
移住前に心の中に渦巻いていた、不安要素あれこれ (´・ω・`)
・ 50代半ばにして、日本の家族や友人たちと遠く離れてしまうなんて、耐えられるのかしら。
・ 英語だって、全然自信がない!
・ 日本では全くのペーパードライバーで、結婚してから車を所有したことはありませんでした。
運転は大丈夫なのだろうか、そもそも試験に合格できるのだろうか。
・ ミネソタには夏しか来たことがなかったので、ウワサの 「長くて厳しい冬」 がどんなものか想像できない!
・ 食べることが楽しみなのに、日本の食材が手に入りにくい地域で、欲求不満が爆発したらどうしよう。
・・・など。
それでも今までの5年間、意外と楽しくやってこられたのは、家族と心優しいこちらの親戚・友人たちの支えがあったからです。
事の成り行きで、1年目は娘と、2年目は息子と同居することになったのも、ゆっくりこちらの生活に慣れる助けになりました。
それに、これも成り行きでネコを飼い始めたことも・・・ バイリンガルニャンコとなり、私の良き話し相手よ~ん!
このブログを始めたのは、アメリカでの様子を知りたいからぜひお願い! と日本の元同僚たちに頼まれたのがきっかけでした。
ブログを書くことで、毎日の生活にささやかな楽しみや喜びを見つけ出すのが上手になったかな?
それに、色々な記事がどなたかのお役に立っているかもしれないということも、励みになっています。
一番最初に書いた記事 |
引越してきてすぐに、コミュニティーのオーケストラの団員になれたことで、1年中忙しいながらも張り合いのある暮らしも実現♪
これがなきゃ、すっかりボケていたかもしれない。。。
夜のリハーサルに通ううちに、街灯のない真っ暗なハイウェイ (鹿が飛び出す危険あり!) や悪天候の中の運転にも、少しずつ慣れてきました。
インターネットのおかげで、日本の家族や友人たちとも簡単にメールのやり取りができるし、時にはスカイプも!
(一方、Facebook も LINE もやっていないため、時代遅れ! と皆さんに叱られていますが。。。)
日本の情報もわんさか入ってくるのは、本当にありがたいことです。
日本の情報もわんさか入ってくるのは、本当にありがたいことです。
ミネソタの冬は、確かにとんでもない寒さ・・・
けれども雪景色は夢のように美しいですし、家の中にいる限りは東京の冬よりずっと暖かです。
近所の友人が雪かきしてくれるのも、助かるわ~
日本の食材については、もちろんどうしても手に入らないものもありますが、ネットで買えるものが思ったより多くて良かった~
それに、アメリカならではの素敵なレシピを見つけるのも楽しみ♪
これから健康上の問題などが出てきたりすると、気分も一気に落ち込んでしまうことがあるかもしれません。
でも、クヨクヨしていても仕方がない・・・結構、楽天的なのです。
移住5年を記念して、「アメリカに住み始めてびっくりしたこと」 の一部を書いておきます。
(他にも色々あるので、またそのうちね。)
・ 24時間制が使われることは、ほとんどない。
アメリカでは、たとえば20:00ではなく8:00p.m. と表現するのが普通。
娘がアメリカの友人たちとヨーロッパ旅行に出かけた時、24時間制に全然慣れていない友人が、電車の時間を間違えてしまったことがあったそうです。
軍人など特殊な職業の人しか使わないので、アメリカで24時間制はミリタリータイム military time と呼ばれるのですって。 そんな表現も、全く聞いたことがありませんでした。 。。
・ 紙のサイズが違う。
A4とかB5というのは世界共通なのだと信じていたら、アメリカの普通紙のサイズは微妙に違う・・・
A4より横は少し広くて縦は少し短い 「レターサイズ」 というのが、最も一般的に使われています。
何だか、ずんぐりむっくりの印象です。
やはり見慣れたA4のほうが、すっきり見えて好きなんだけどな~
インチ、ヤード、マイル、エーカー、ポンド、オンスなどの単位や、温度を華氏で表現することについても、いまだに頭が混乱してしまいます。
国境を越えてカナダに入ると、運転制限速度も急に 「マイル」 ではなく 「キロ」 で表示され、逆にびっくりするのですが。
メートル法のほうが何かと便利なのは、アメリカ人だってわかっているはずなのにね。
・ 宅配便の荷物が、玄関先に放置される。
重要なものは別ですが、ネットで注文したものなどは、留守だと玄関の前にそのまま置いていかれてしまいます。
(アメリカでよく使われる宅配業者 UPS と FedEx、どちらもそうです。)
盗まれたらどうするんだ~? 大雨が降ったらどうするんだ~?
受け取りのサインなどは求められないので、家にいてもすぐに出ないとやはり置き逃げです。
他人宛の荷物が、間違って置いてあったことも数回。 梱包がいい加減で、壊れていたことも数回。
雪解けの時期には、「トラックが、お宅のドライブウェイのぬかるみにはまると困るから」 と連絡があり、カスタマーセンターまでこちらから取りに行ったこともありました。
それに比べると、留守だった場合、時間まで指定して再配達してくれる日本の宅配業界のサービスは、やはり素晴らしいですね。
細かいことに関しては、何だかんだ文句を言っている私。
でも総合的には、移住前に想像していたよりミネソタでの暮らしに馴染んでいるかな?
寒い冬は特に、知らん顔したら命に関わることもあるので、「困った時にはお互い様」 の精神で皆さんとお付き合いしています。
手を差し伸べてくださる方々に感謝しつつ、できる限り私もお返しをしたいなと思っています。
自分で野菜を育てることも、こちらに来てから初挑戦したことのひとつ。
今年も、いんげんや絹さやが大豊作です。
ピーマン、ペッパーもたくさん採れそうだな~
トマトやキュウリは、もう少し先のお楽しみ♪
これからも、このブログのタイトル通り 「住めば都!」 の精神で、私もミネソタにしっかり根を張って暮らしていくつもりです。
ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村