おまけのページ

2019/05/30

日本の運転免許証を、一時帰国中に更新

日本では、5月にしては異様に暑い日が続いていました。
今日は、曇り空でちょっと一息という感じ。庭のガクアジサイの色が濃くなってきています。



自分のための覚書としても、今日は運転免許更新について書いておきますね。
私は日本では完全なペーパードライバーでしたので、これから使うこともないと思いますが、お守りとして日本の運転免許証も更新し続けています。
ミネソタに移住してから、今回は2度目の更新です。

海外在住の場合「お知らせのはがき」なしで、更新期間前でも一時帰国中にできるのがありがたいです。
(特例として、海外旅行や病気などやむを得ない理由のために更新期間中に手続が困難な場合は、当該更新期間前に手続をすることができます。「やむを得ない理由」を証明する書類が必要ですが、海外在住の一時帰国者の場合はパスポートを見せればOKです。)

私の実家は神奈川県警の管轄ですので、このサイトを参考にしました。
 
 海外に居住(滞在)していて日本の運転免許証をお持ちの方の手続について

必要なものは、
 ・現在の免許証
 ・滞在証明書(日本での一時滞在先を証明する書類)
 ・滞在証明書を書いた人の住民票や保険証のコピー(氏名と住所が証明できる書類)
 ・パスポート

滞在証明書の例です。サイトに、PDFファイルまたはWordファイル形式のものも用意されていますが、私は手書きにしてしまいました。
「令和」と実際に書くのは初めてで、ちょっとドキドキ・・・


母の名を使わせてもらい、保険証をコピーさせてもらって添えました。

即日交付可能な警察署に行って手続きをすると、待たされることもなくとても簡単です。
写真も、前もって用意する必要はありません。


無事故・無違反の優良運転者(運転していないので、そりゃそうだ・・・)は、更新手続きが終わったらすぐに、約30分のビデオ講習(改正点の説明なども含む)を受けることができます。

流れとしては、
 ・持参した書類を受付で全部見せ、更新期間前のため「特例」と書いたカードをいただく
 ・3,000円の証紙を購入(更新手数料2,500円、講習手数料500円)
 ・受付にある機器に自分で現在の免許証を挿入。2種類の4桁の暗証番号を設定
 ・申請書と、暗証番号が印字された「登録カード」の発行
 ・申請書に必要事項を記入し、再び受付へ。最初にチェックを受けた滞在証明書などを提出
 ・視力検査(例の「C」のような記号がどちら向きかのチェック。両眼で3種だけ)
 ・免許証に載る写真の撮影(この時、登録カードが必要)
 ・ビデオ講習
 ・新免許の交付、めでたく手続き終了!

一時滞在先の場所によって手続きも違うかと思いますが、ご参考になれば幸いです。


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2019/05/21

一時帰国中・・・少しは大人になったのかな

久しぶりの更新になってしまいました。
実は、日本に一時帰国中です。

2年ぶりなのですが、今回ほど違和感なくすんなりと日本の日常に戻れたのは初めてかも。
帰国前は荷造りなどでそれなりにバタバタしていたものの、長旅の疲れも出ず、時差ボケも全くなく・・・

まるで2年前の続きのように、日本での普通の生活が始まったのが不思議です。
母や妹とは、時々スカイプで話していたからかな。久しぶりに会った気がしません。

2年前には逃げ出したくなるほど神経に触った、スーパーなどの呼び込みやBGMのうるささも、今回は「まあいいか」という感じです。

単に鈍くなったのか、それとも包容力が増したのか?
どちらにしても、「ああ嫌だ!」と感じる機会が減るのは良いことなのでしょう。
 その時の記事 ⇒ 日本に一時帰国していました3~困ったこと、感心したこと

いかにも美味しそうなケーキやパンを見ると、以前は懐かしさに飛びついたのに、こちらも「まあいいか」です。
これらがないことに、アメリカですっかり慣れてしまったからかしら。

あっ、でも帰国前から目をつけていた、成城石井モーモーチャーチャーは別です!
さっそくゲットして、美味しくいただきましたよ。
サツマイモの甘露煮・ヒヨコ豆・赤エンドウ豆のかのこ・羽二重餅は別容器で、ココナッツブラマンジェの上に乗っています。


このように上に乗せたら、全体を混ぜていただきます。
とてもなめらかな食感で甘すぎず、ウワサ通りの美味しさでした!
エンドウ豆の塩気がとても良いアクセントです。


これをいただいた日は、たい焼きには手を出さなかったのは、少し大人になった証拠かな(笑)


100円ショップや雑貨店を眺めると、かゆい所に手の届くような日本独特の製品に感心するものの、わざわざ買って帰らなくてもいいかなという感じで爆買いはしていません。

アメリカで車の生活に慣れてしまい、以前は日本に帰国すると、重い荷物を自力で運ばなければならないことに愕然としたものです。
けれども今回は、食料品などの袋を両手にぶら下げて歩いて帰るのも、運動になって良いな~なんて思っています。


アメリカに戻ると、多分この日本での暮らしが夢のように感じられて、またあっさりと元の日常に戻るのだと思います。
二つの世界を自由に行き来し、それぞれの素敵な面を思い切り満喫するのが理想ですね♪

荷造りを手伝ってくれた(?)キキは、夫と留守番中。
寂しがっているそうなので、近いうちにスカイプしなきゃ・・・



ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2019/05/07

アメリカで買えるカップヌードル

3月に終了したNHKの朝ドラ「まんぷく」日清食品創業者の安藤百福さんご夫婦の物語)を観ていた時、そう言えばカップヌードルって何十年も食べていないな~と懐かしくなりました。

カップヌードルが販売開始された頃の騒ぎは、よく覚えています。
中学生でしたが、「ヌードル」が麺のことだなんてまだ知らなかったな~
「えっ、食品の名前なのにヌード!?」と、ひそかに頬を赤らめましたっけ(純情だった)

ドラマでは、試行錯誤を繰り返しながらまんぷくヌードル(カップヌードル)が完成するまでの色々な苦労が描かれていました。
お馴染みのエビや卵、ウワサの謎肉登場までたどりついた時には、思わず心の中で拍手・・・

主人公の萬平さんは、最初に開発した「まんぷくラーメン(チキンラーメン)」「まんぷくヌードル」も体に良いことを盛んに宣伝していましたけれど、あの手抜き感は怠け者の主婦の烙印を押されそうで、長いこと敬遠していました。


こちらのスーパーでも前を素通りで、立ち止まって見たこともなかったのですが、久しぶりにじっくり眺めてみると・・・

オリジナル味やカレー味に混ざって、こんなのを発見!
日本では売っていないのでは?


Very veggie と言うだけあって、野菜の量がすごくない?
チキン味ビーフ味が並んでいたけれど、試しにチキン味を1個だけ購入。

蓋を開けると、確かに野菜がゴロゴロだ~!


熱湯を注いで3分間待つのは同じ。
蓋の上で踏ん張っているお兄さんは、ずっと前に息子が置いていったらしい。
キッチンの引き出しの奥で土下座していたので、使ってみました。


パッケージ写真のように鮮やかな色合いではないけれど、
ブロッコリー、人参、コーンなどが表面を覆いつくしています。


麺は、思ったより白っぽい。スープがやけに少ない気が・・・
熱湯の量を間違えたか?
でもちゃんと味はついているのにあっさりしていて、意外とイケるかも。


何十年も前にアメリカに来た時、こちらで見つけたカップヌードルを食べてみたところ、衝撃的な不味さに打ちのめされた・・・
それきり一度も買ったことがありませんでした。

でもこれは、まあまあ許せるお味。
野菜を切るのを面倒がる人が多いアメリカで、これだけの野菜が簡単に摂れたら画期的なのでは?
うん、ドラマの萬平さんも喜んでいるに違いない・・・

普段の食事にいただく気は全然しませんけれど、雪で1週間も家に閉じ込められるような事態に備えて、少し常備しておいてもいいかなと思いました。
次はビーフ味も試してみようっと!



ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2019/05/01

「令和」の始まり / 「君が代」は実はヘブライ語!?

いよいよ「令和」という新しい時代の幕開けです!

明仁天皇美智子さまの、常に慈愛に満ちた微笑みと温かいお言葉が、日本という国家と国民を守ってきたかに思える「平成」・・・
前半は我が家の子育てと重なったこの時代が、数々の天災には見舞われたものの平和のうちに幕を閉じ、とても感慨深いです。

上皇となられた陛下は、誠意を込めてご自分の任務を全うされ、能の「翁」の面のような優しいお顔ですね。
お若い頃から大変美しく聡明な美智子さまの表情は、お年と共に観音様のようになられました。


皇位を譲られたお二人が、これからも仲睦まじくお元気で、今までよりのんびりと余生を楽しまれますように・・・


海外在住ですと日頃使うのは西暦だけで、「元号は何年だっけ?」となってしまいます。
「平成〇年」は娘の年齢と一致でわかりやすかったのですが、「令和」に突入して、西暦から日本の元号に変換するのがややこしくなるなと困っていたところ・・・

西暦2019年の「019」から「れいわ(018)」を引けば「令和元(1)年」と一致
と聞き、感心してしまいました。「いくつ引けばいいのだっけ?」と迷わなくてすみます。
これを思いついた人、天才だわ!


ところで、国家「君が代」についてとても興味深い記事を発見!
えええっ!?と驚いたのですが、私が知らなかっただけかしら?

「君が代」の歌詞は、

 君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで

これを無理矢理(?)ヘブライ語(英語ではヒブルー Hebrew)にすると

 クムガ・ヨワ テオニ ヤ・チヨニ サッ・サリード イワ・オト・ナリァタ コカノ・ムーシュ・マッテ

となり、意味は

 立ち上がれ シオンの民 神に選ばれし者 喜べ人類を救う民として 神の預言が成就する 全地で語り鳴り響け

だそう!! なんじゃこれは?という感じですね。

参考にさせていただいたのは、「暮らし~の」というサイトの「ヘブライ語と日本語の共通点が多いってホント?日本のルーツは古代イスラエル? 」というページです。

ヘブライ文字にはカタカナのように見えるものもあり、発音と意味が全く同じまたは似ている単語も数多くあるそう。

3日前のコンサートで演奏した曲のヘブライ語の合唱が、何だか日本語っぽく聞こえる部分があって、とても不思議な気分を味わったばかりでした。
 (⇒ 前回の記事「世界に渦巻く暴力に対する音楽の力とは」 の2番目の動画22:56頃から)
ですから、単なるこじつけかもしれないけれどこれはすごい!と、ちょっとドキドキしています。


先週やっと、今年初めての雪割草ネコヤナギを見つけました♪
1年の中での嬉しい日のひとつです。厳しい冬が長い分、それが終わる時の喜びも大きい。
今日はまた少し肌寒いですが、芝の緑の割合が増えて日に日に春らしさが増してきています。



始まったばかりの「令和」も、春の光のように穏やかで平和な時代でありますように・・・


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村