おまけのページ

2019/03/31

新元号発表 / 姉妹でデュエット

我が家の子供たちは二人とも昭和の終わり頃の生まれで、「平成」の元号と共に成長して無事に巣立って行きました。
思い出いっぱいの「平成」から、新元号「令和」にバトンが渡されます。
(時差があるため、こちらでは3月31日の発表でした。)

個人的には「光」の字が使われることを予想していたのですが、はずれちゃった。
まだ馴染みが薄いけれど、「令和」もなかなか良いのでは?
出典が「万葉集」というのも、何だか嬉しい。

海外暮らしですと、どうしても西暦で考えることが多くて元号を忘れがちです。
「平成〇年」は娘の年と同じでわかりやすかったけれど、これからは訳がわからなくなりそうだな。
どうか、新しい時代が平和でありますように・・・

画像はバズプラスニュースより


一昨日午前中の子供のためのコンサートに続き、今日は通常のコンサートの本番でした。
今回のゲストは元団員だった若い姉妹で、指揮者にとっても感慨深かった様子。

私がミネソタに移住してきて、このオーケストラの仲間に加えていただいた時にびっくりしたのは・・・
コンサートマスターの隣りには、まだあどけなさの残る女の子が座っていて、どんな曲でもバリバリと弾きこなしていたのです。

その定位置で彼女は何年か過ごしましたが、高校生になってから学業が忙しくなり休団。
ヴァイオリンは続けていたものの、陸上競技の選手としても大活躍で数々の記録を残していました。

実は彼女のお姉さんもヴィオラでずっとオーケストラ活動に参加で、とても頼りになる存在でした。
今は二人とも大学生となり、現在はテキサスの音楽大学に在学中です。


その Sarah&Sadie Hamrin 姉妹が、今回モーツァルトのコンチェルトのソロを務めるということで、みんな楽しみにしていました。

さすが姉妹だけあって、とても息の合った演奏に客席もうっとり♪
私たち団員は、彼女たちの見事な成長ぶりにウルウルしながら伴奏を務めました。


さらに驚きだったのは、ちょうど8年前の3月のコンサートで、やはりこの姉妹のソロで同じ曲を演奏したことがあるのですって。
まだ13歳と11歳だったそうです!
私が入団したのはその年の秋でしたので、惜しい所で聴きそびれてしまったな・・・

第一部の最後には、アンコールで二重奏も聴かせてくれました。
多分ヘンデル=ハルヴォルセン - パッサカリア Handel=Halvorsen - Passacaglia だったと思います。
2台だけで演奏しているとは思えないほどの、厚みのある音&超絶技巧でした♪

ヴィオラは、あと1ヶ月で天皇に即位される皇太子さまも演奏されますね。
中音域担当で普段は縁の下の力持ち的な存在ですが、ふくよかで豊かな音を奏でる素敵な楽器です。


第二部の初めの「シンドラーのリスト」も、彼女たちのソロと弦楽器で。
モノクロの画面で、少女が着ていた服の「赤」だけが強調されていた映画のシーンを思い出します。

「リンカーンの肖像」は以前にも演奏したことがあり、割と楽勝でした。
  その時の記事はこちら ⇒ 私がセレブだって!?
ナレーションとティンパニーなどの打楽器のおかげで、大変ドラマチックな仕上がりです。


♪3月31日 コンサートのプログラム♪

     The Impresario Overture 劇場支配人序曲 (Wolfgang Amadeus Mozart)

     Sinfonia Concertance in E-flat majoy for Violin and Viola, K. 364
      ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 (Wolfgang Amadeus Mozart)
       Ⅰ. Allegro maestoso
       Ⅱ. Andante
       Ⅲ. Presto

           Intermission

     Theme from Schindler's List シンドラーのリストのテーマ (John Williams)

     Lincoln Portrait リンカーンの肖像 (Aaron Copland)


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ
にほんブログ村

2019/03/24

セントパトリックスデーも遅れてお祝い(レシピ付き)

3月は行事が多くて、あっという間に終わりそう。
セントパトリックスデー St. Patrick's Dayアイルランドのお祭り)は本来3月17日なのですが、ひな祭り同様、この集まりもいつもより遅くなってしまいました。

ご主人のご先祖様がアイルランド出身である、義妹夫婦と近所の友人夫婦を招き、食べて飲んでおしゃべりして楽しかったです。
今さら・・・ですが、一応さらっと記録しておきますね。

メニューは定番のコーンビーフ(コーンドビーフ corned beaf)、キャベツ、ビーフと一緒に煮込んだジャガイモ・人参・玉ねぎがメインで、これは夫の担当。
テーブルセッティングは、テーマカラーのグリーンを一応意識しています。


私はアイリッシュソーダブレッドの他、オードブル用のほうれん草とアーティチョークのディップを作りました。
これもグリーンが入るので、良かったのではと自己満足。



友人が作ってきてくれた、ダブルレイヤーのブラウニー。白っぽい部分は、クリームチーズを使ったそうです。
ベイリーズ(アイルランド産のクリーム系リキュール)の湖に浮かび、とても濃厚なお味・・・!
カロリーのことは、考えないようにしましょう。



今年はちょっと変化が欲しくなり、アイリッシュソーダブレッドはクランベリーとレーズンを入れたレシピに挑戦。
オリジナルレシピではカレンツ使用なのですが、家にドライクランベリーがあったので。
初めてなので切ってみるまでどうなっているかわらず、ちょっとドキドキ・・・


イーストを使わないソーダブレッドって、時間が経つとボソボソしがちですけれど、これはしっとり感とふんわり感があり、レーズンなどの甘みも加わっておいしかったです♪

覚書として、レシピを載せておきますね!


アイリッシュソーダブレッドⅡ Irish Soda Bread Ⅱ 

材料
  All-purpose flour (中力粉)  400g
  Whole wheat flour (全粒粉)  60g
  オートミール  25g
  ベーキングソーダ (重曹)  小さじ1+1/4
  ベーキングパウダー  小さじ1
  塩  小さじ1
  バター(小さな角切りにして冷やしておく)  大さじ4
  バターミルク  1+3/4カップ(420cc)
  卵  Lサイズ1個
  はちみつ  大さじ2
  オレンジの皮  1個分
  ドライクランベリー(半分ぐらいの大きさに刻む)  90g
  ゴールデンレーズン  65g

作り方
 1) 大きなボウルに、塩までの粉類を合わせる。
 2) そこに冷えた角切りバターを加え、パイブレンダーなどで細かくしながら均一に混ぜる。
 3) 別のボウルにバターミルク・卵・はちみつを混ぜ合わせる。
 4) オレンジの表皮をすりおろして加える。(ゼスターグレーターがあると便利!) 
 5) 1)のボウルに4)とドライフルーツを加え、大まかにまとめる。
 6) 小麦粉(分量外)を薄く振ったボードかカウンターに移す。 
 7) べたつくようなら粉を振りながら、少しこねて表面をなめらかにし2等分し円形に整える。
 8) クッキングシートを敷いた天板に置いて、15分ほど休ませる。
 9) 表面にナイフで十文字の切り込みを深めに入れる。
 10) 375°F(約190℃)に予熱しておいたオーブンで、40分位焼く。


元の英語のレシピ ⇒ Chef John's Irish Soda Bread (分量など多少変えています)


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2019/03/18

春スキーと卓球大会(お酒も・・・)と今年の雪

毎年恒例のスキーとスノボ卓球を楽しむ会が、週末に義妹宅で行われました。
本当は2月末に予定されていたのですが、あいにくの吹雪で遠くから来る親戚の道中が心配だったため、3月に変更になったのです。

2歳になったばかりの子から70代まで、3世代22名が集合!
雪のコンディションは結構良かったものの、シニア組のほとんどはすべらず、家でおしゃべりを楽しみました。

義妹宅から歩いても行けるような距離にある、おもちゃのような可愛いスキー場です。
去年の夏に会ったきりだった姪の息子さんたちが、筍のようにぐ~んと背が伸びていてびっくり!


スキー組。
去年と一昨年はスノボだった5歳の子(甥の長女)も、今年はスキーですって。
スキー場のシーズンチケットを買っているので、ぐんぐん上達しています。


スノボ組。
姪の11歳の長女は、5歳の従妹とは逆にスキーからスノボに転向ですって。


こういう集まりにはよく登場する、生首(?)ちゃん・・・
新参加の人を脅かすのが、主な目的です。いたずら好きが多い親戚だこと。


玄関では靴を揃えなくちゃ・・・という感覚は、アメリカ人にはあまりないようですね。


夕食の後は、夜中まで延々と卓球大会でした。
3世代でのトーナメント。これは、シニア世代も老骨に鞭打って頑張りましたよ。

卓球の合間には、Shotski を・・・古いスキー板にショットグラスをくっつけたものにお酒を注ぎ、3人で一気飲みするのです。



今回の優勝者は、この二人。メダルは前回の優勝者から渡されました。おめでとう!!



今年はとにかく雪が多く、庭もまだこんなです。。。


そろそろ夫たちはメープルシロップ作りの季節なのですが、深い雪の中を歩くだけでかなり大変そう!
面倒だからスーパーで買っちゃおうか・・・と弱音を吐く仲間も出てきそうかな?


今年は、近所の教会の屋根が雪の重みでつぶれた他(幸い礼拝中ではなく、怪我人はなかったそう)、小学校の体育館、モーテルなどあちこちで被害が出ています。
友人宅のガレージもつぶれ、車がやられてしまったそう・・・

これから暖かくなって雪が解けてきても、決して喜んではいられません。
雪解け水による大規模な洪水が予想され、ファーゴでは100万もの砂袋を用意する必要があると判断されたとのこと。
砂袋作成ボランティア数百名を、今募集中だそうです。

ドライブウェイがぐちゃぐちゃになる程度のことには、決して文句は言えませんね。


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2019/03/11

1週間遅れのひな祭りと、誕生日のお祝い

今年のひな祭りは、都合によりちょうど1週間遅れになってしまいましたが・・・
昨日は親戚のガールズ(パパたちも)を招いて大いに盛り上がり、たくさん食べてたくさん笑い、楽しい思い出がまたひとつ増えました。


ちらし寿司、今年はケーキのように仕上げてみました。
ちまちまとした作業は前日から行ったので、当日はそれほどバタバタせずにすんでよかった~
リアル桃の花はここにはありませんから、この飾りで気分だけ味わうことに・・・


町で冷凍の刺身用マグロが手に入るようになり、それも・・・夫の親戚はみんな刺身が大好物です。
去年の夏に息子が持ってきてくれた日本酒もふるまいました。
もっと女の子らしいテーブルセッティングにしたかったな~って、去年も思ったのでしたっけ。。。


10日は偶然、一番小さいLちゃんの2歳の誕生日と重なり、それもお祝いしました。
去年のひな祭りはもうちょっとで歩けそう・・・という状態でしたけれど、もうみんなと一緒に走り回っています。


この子が生まれた2年前、さっそく会いに行ったのですが、あいにく手首を骨折したギプス姿では抱っこもできず、とても残念だったことを思い出しました。
あれから雪道は、いつも細心の注意を払って慎重に歩いています。

日本の友人が送ってくれた、ひな祭り用のお菓子もおすそ分け。
何て美しいのでしょう!見たこともないお菓子に、ガールズの目がキラキラと輝きました。


これも別の知人からのいただきもの・・・手作りの姉様人形しおりです。
プリスクールの Show&Tell によさそうなので、今日の記念にプレゼント。
とても喜んでくれました。


3月3日のひな祭りの他、3月8日は国際女性デー International Women's Day と定められていて、特別な記念日が続きます。
親戚のキュートなガールズが、自分が女性であることを幸せに感じながら成長してくれることを心から願う私たち夫婦です。


前日降り続けたのため、四駆でない車で来た一家が、帰り道に深い雪に突っ込んで動けなくなってしまった!


レスキューしようと夫がしばらく頑張ったけれど、雪が深すぎて無理・・・

昨日から Daylight Saving Time が始まり(雪がいっぱいなのにもう夏時間です)、日の入りは7:18とずい分遅くなりましたが、さすがに段々暗くなってきちゃった。
幸い彼らはすぐ近くに住んでいるので、夫が自分の車でみんなを送って行きました。

そして今日は仕切り直し。
周りをシャベルで雪かきした上、すべり止めにネコ砂を撒いて(これ、雪国の裏技です)何とか無事に脱出!

もちろん普通の砂があればそれを使えばよいのですが、スリップしてスタックしてしまった時にタイヤと雪面の間に撒くと、それが摩擦になって効果的です。
今はどこも雪に埋もれていて砂なんてありませんから、ネコを飼っていてよかったわ♪


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

2019/03/04

六花亭のマルセイバターサンドもどき

3月に入っても、ミネソタはまだ真冬です。
この冬は例年より寒くて家にこもりがちですので、時々お菓子を作っています。

別のお菓子用にラム酒に漬けておいたレーズンが、まだ少し余っていました。
レーズンだけつまみ食いしてみたら、あら~、レーズンウイッチを思い出す懐かしいお味!

小川軒レーズンウイッチが元祖ですが、六花亭マルセイバターサンドもこれに似ていて、北海道銘菓として有名ですね。

マルセイバターサンドのクリームの部分には、ホワイトチョコが使われているそう。
小川軒のレーズンウイッチのクリームにはホワイトチョコは含まれず、ビスケット(サブレ)の表面にはスライスアーモンドが乗っています。
本来は、レイズン・ウィッチと表記するようですね。

ホワイトチョコなら家にあるけれど、スライスアーモンドは切らしていた・・・という単純な理由で、今回はマルセイバターサンドもどきに決定です。

ビスケットの部分は型抜きしたほうがきれいだと思いますが、生地を直方体に整えて冷蔵庫で冷やし、端からスライスする方法にしました。(こちらのほうが簡単♪)


1、2日おいたほうがしっとりしておいしいとのこと。
でも待ちきれずに、その日のうちにかぶりついてしまいました・・・

ビスケット部分は、うっとりするほどサクサクの出来上がり!
でも、もう少し薄くしたほうがよかったのかな?

クリーム部分は、子供の頃クリスマスや誕生日にだけ食べていた懐かしいケーキを思い出します。
(昔は生クリームではなく、バタークリームのケーキばかりでした。)
それを現代風にアレンジして、あの独特のギトギトさを軽減したような感じ・・・?

夫にも近所の友人たちにも評判良く、また作って~とリクエストされました♪
今度は倍量で作ろうかな。

心配なので冷蔵庫で保存しましたが、食べる少し前に室温に戻したほうが、クリームが柔らかくなって食べやすいです。
翌日、翌々日も、思ったよりサクサクのままでした。


最近、ネットでたまたま六花亭に関する記事を見つけました。 *元の記事はこちら

ビスケット生地は途中まで機械で、仕上げは職人さんたちの手作業でこねるのですって!
そうしないとすべての面が同じ硬さにならず、あの独特のサクサクした食感は生まれないそう。

マルセイバターサンドが生まれてから、もう41年。
北海道土産の定番なので、六花亭は「お土産屋さん」のイメージが強いですね。


でも他にも色々なお菓子を取り揃えていて、北海道住民にとっては身近な「おやつ屋さん」的な存在だとのこと。
サイトをチェックすると確かに、「よもぎぶっかけぼたもち」など素朴な和菓子も扱っています。

社員食堂では、売れ残って賞味期限の近づいたお菓子を、おやつとして提供しているのですって!
従業員のやる気を引き出す色々な制度や働く環境が整っていて、とても優良な企業のようです。

六花亭の従業員は、29年連続で有給休暇を100%取得しているそうですよ。
こんな所で働いてみたい・・・


十勝の花をあしらった六花亭の包装紙をデザインしたのは、北海道生まれの自然画家、坂本直之です。
とても印象的で、見かけると「あっ、六花亭だ!」ってすぐにわかります。


この画家のお祖父様は、何と坂本龍馬の甥にあたるそう!
意外な結びつきにびっくりですね~


六花亭のマルセイバターサンドもどきは、こちらのレシピを参考にさせていただきました。

 Cpicon ラムレーズン♡バターサンドクッキー by MaRiChAm

クッキー生地の砂糖は、アメリカ人向けに最大量の70gです。
ラムレーズンも70g使用しましたが、もう少し多めでもよかったかも?

オーブンの温度と焼き時間は、350℉(約180℃)で13分に変更しました。
家では27枚のクッキーが焼け、2枚1組で13個の「もどき」が完成。
残り1枚はオープンサンドイッチになって、私のお腹に直行でした(笑)


ランキングに参加中です。
更新の励みになりますので、クリックで応援よろしくね♪
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村